CentOS

CentOS 5 に Python 2.6 & PIP を導入(EPELリポジトリの利用)

我が家には CentOS 5 で動作しているサーバーがいるのですが、そいつに新しいことをやらせたくて、Python 環境をアップグレードしようとしたので、今日はそのメモです。CentOS 5 は Python 2.4 が標準となっていますが、PIP(以前ネタにした setuptools の上…

DNSの応答が遅いと思ったら、フレッツのIPv6網が原因だった?

PCを新調したおかげで、なにかの操作をしてから反応するまでのレイテンシが良くなったのですが、そのせいで、今まであまり気にしていなかった部分のレイテンシが気になるようになりました。今日はその1つ、DNSの応答速度の改善の話です。 私の家庭のネット…

PS3用に uShare DLNA サーバーをインストール&MP4対応改造

ご存知の方は多いと思いますが、 PS3はDLNAクライアントの機能があり、DLNAサーバーの機能を持ったHDDレコーダーやNASなどに置いてあるメディアファイルを再生することが出来ます。我が家の場合、NASも兼ねた家庭内Linuxサーバーがいますので、そこにDLNAサ…

CentOS の yum-updatesd がおかしい?

やっぱりなかなかエントリを書く時間がとれないです。が、書くといったら書く。せめて月に2、3エントリぐらいは……というわけで、少し前の話ですが、経過観察してたネタを一つ。これは、確か、四月の中頃の話。家で24時間可動しているCentOSの箱が、何もして…

twill でWebサイトをオートパイロット (+ easy_installのススメ)

今日は、個人的な理由で、Webサイトを自動巡回するためのソフトを作る……ための前準備として、 twill をインストールしましたので、その紹介とインストール方法のメモです。Pythonモジュールのインストールには easy_install を使いました。easy_install は、…

WebDAV/Subversion の設定

約3週間ぶりの更新ですね。どうも順調に更新ペースが落ちているような気がします。ナントカシナイト……。今日はしばらくぶりに、ガチガチのLinuxのお話。ちょっとした事情で、家庭内LANで動かしているCentOSのサーバーにWebDAVをインストールしたのでその備…

muninの設定(つづき)

さて、今日も先日に引き続き、muninの設定を行います。今日設定する項目は以下の通りです。 sensors_fan のアラートを消す ping プラグインの追加 複数のグラフを1つにまとめる

muninのプラグインの追加/削除

先日、muninをインストールしました が、そのときはデフォルトでインストールされたプラグインの組をそのまま使っていました。大抵の場合はそれで十分なのですが、私個人としては、電力や熱にかかわる項目とHDDに関する項目は確実に取れるように、もうちょっ…

lm_sensors: マザーボード上の温度センサーなどから情報を取得

先日、muninを設定しましたが、現状では、監視項目の中に CPU やシステムの温度が含まれていません。今日は、それらの温度を監視するための前準備として、lm_sensorsの設定をします。lm_sensors は、マザーボードに乗っている石などから各所の温度や、マザー…

munin: Linuxの状態を監視してグラフ化する

さて、しばらく前から家庭内Linuxサーバーのセットアップを続けているわけですが、無いと困る必須の機能はひととおり設定できました。これからはサーバーのチューニングも含めて設定していきますので、まずはその効果がわかるよう、パフォーマンス記録ツール…

GeodeNX用にpowernow-k7をハックする

私が使っているLinux箱は、ABIT の VA-20 というマザーボードに、AMDのGeode NX 1500というマニアックなCPUを載せて動かしています。この Geode NX 1500 は中身は殆ど Athron XP-M と同一のもので、なんといってもTDP 9Wという低消費電力に魅力を感じ、常時…

メール自動取り込みの設定

予告した通り、メタルギアソリッド4にはまりこんで遊びまくって、やっとクリアしました。(永遠の17歳が大活躍してましたw)さて、さすがにそろそろ、メール環境を復旧させたかったので、今日はその設定をしてみます。とはいっても、以前、Fedora6のサーバーに…

Linuxサーバーをセットアップした後で最初にすること

一昨日 の続きです。昨日はとりあえずCentOSのインストールは済んだのですが、サーバーとして常時起動させておく前に、最初に設定しておいた方が良いことが幾つかあります。今日は、以下の項目を設定しました。 NTPで時刻合わせ 不要なサービスの停止 追加リ…

家庭内サーバーとしてCentOSをインストール

以前、ここにも書いたのですが、現在家庭内LANの中心にいて常時起動しているLinuxサーバーが、OSがFedora Core 6のまま放置していたので、今日は、このサーバーのOSを CentOS に置き換える作業をしました。以下は、今日やった作業のメモです。